宿泊予約

Sightseeing

周辺観光

魅力溢れる庄内

春から秋にはマリンスポーツ、冬・春・夏にスキーが楽しみいただけます。
伝統や文化を感じられる施設や、定番の観光スポットなど、
大人からお子様まで、お楽しみいただける庄内へぜひお越しください。

家族で楽しむ

enjoy with family

庄内オープンセット

月山を背景に山間集落、宿場町、戦国大手門、農村、漁村など7つのエリアがあり、たくさんの映画やドラマの撮影で使われています。

加茂水族館

山形県内唯一の水族館。クラゲの展示種類(60種類以上)は世界最大級、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。

ふるさとむら宝谷

そば打ちや稲作体験農園など自然満喫の体験ができます。隣接する小高い山では自然林の中で日本海を眺めながらキャンプが出来ます。

夏のおすすめスポット

Recommended summer sports

湯野浜温泉海水浴場

温泉郷の長い海岸線に広がる県内最大規模の海水浴場です。広くきれいな浜辺、そして遠浅の海には魅力がいっぱい。ミニ花火大会も開催。

Green Blue あつみ

SUPやシーカヤック、イカの一夜干しなど自然の中で色々体験ができます。4歳くらいから出来る体験もあるので家族連れにもおすすめ。

赤川花火大会

日本の花火100選でベスト10に入り、全国の花火大会で屈指と評価された赤川花火大会。見上げてしまうほどの臨場感溢れる距離と最大打揚げ幅700mのワイド感は圧巻。

歴史・文化

History/Culture

出羽神社(羽黒山神社)

山道には美しさを誇る五重塔がそびえ立ち
巨杉の老木に囲まれた悠然とした佇まいと2,446段の石段があります。

湯殿山神社

江戸時代初期に羽黒山の別当天宥が改築した庭園は国の指定名勝です。

善寳寺

海の守護神・龍神の寺として全国的に知られており、四季を問わず多くの参拝者が訪れます。かつて「人面魚」で話題になりました。

致道博物館

国指定重要文化財の旧西田川郡役所や、旧渋谷家住宅(多層民家)、旧鶴岡警察署庁舎など、貴重な歴史的建築物が移築されています。

大寶館

大正天皇の即位を記念して建てられた赤いドームと白壁が特徴の洋風建築物。鶴岡が生んだ先人たちの偉業を讃える資料を展示しています。

国指定史跡 松ケ岡開墾場

明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所で国指定史跡として指定を受けております。

本間美術館

昭和22年に全国に先がけて地方都市の私立美術館として開館。所蔵品には、本間家が大名から拝領した品など、重要文化財が多数あります。

相馬樓

江戸時代からの料亭「相馬屋」を改装し、2階の大広間は宴舞場として、酒田舞娘の踊りと食事を楽しめます。平成8年国の登録文化財。

山居倉庫

明治26年(1893)酒田米穀取引所の付属倉庫として建造、築100年以上経た今も現役の農業倉庫として活躍しています。

自然

Nature

月山

出羽三山の主峰「月山」は標高1984mで、山形県のほぼ真ん中にそびえ立っています。日本百名山の一つにも選ばれている美しい山です。

湯殿山

湯殿山は、月山、羽黒山とともに出羽三山として、古来より信仰の対象となってきました。
中腹には湯殿山神社が鎮座しています。

庄内平野

山と海に囲まれた広大な平野が広がる自然豊かな地域です。最上川を初めとして多くの河川が流れる肥沃な大地で、日本有数の穀倉地帯です。