宿泊予約

hot spring

温泉

潮騒に耳を傾けながら
温泉を楽しむ

湯野浜温泉は、その名の通り海辺の温泉郷として古くから栄えてきました。
起源は天喜年間(1053~58)に、亀が海辺で湧き出す湯の中で
傷を癒していたという伝説に由来しています。
湯野浜温泉の泉質は塩分が主成分の塩化物泉なので、湯冷めしにくい温まりの湯、
また塩分の殺菌効果から傷の湯ともいわれています。
当ホテルの大浴場からは、雄大な日本海を臨むことが出来、
特に夕日は「日本の夕陽百選」に選ばれたことがある絶景です。

大浴場

初凪の湯(男性大浴場)/夕凪の湯(女性大浴場)

広々として開放的な大浴場。ゆったりと手足を伸ばして天然温泉をお楽しみいただけます。

露天風呂

心地の良い波の音が聞こえる露天風呂。
朝の日差し、夕日のオレンジ色、夜の星空、時間帯によって様々な表情の中で温泉に浸っていただけます。

脱衣所

離れの露天風呂

離れ客室には温泉風呂が備え付けられています。
そのうち霽海-seikai-は、露天風呂も完備。
温泉をひとり占めもよし、小さなお子様連れもでも安心、
プライベートな時間を満喫していただけます。

基本情報

温泉地名  湯野浜温泉
源泉名湯野浜1・2・3・4・5号 厚生有限会社・龍の湯新2号・松舞の湯源泉
採水位置鶴岡市湯野浜1丁目22番の12湯野浜温泉源泉(有)南配湯所
泉質ナトリウム、カリウム、塩化物温泉
温度56.1°C
加水源泉温度が高いので水道水を使って温度調節しております。 かけ流し循環ろ過:衛生管理のためろ過装置を使用しております。 入浴剤・消毒:衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しております。
効能
適応症
きりきず、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進