魅力溢れる庄内
庄内の魅力をご紹介いたします。
四季折々
春から秋にはマリンスポーツ、冬・春・夏にスキーが楽しみいただけます。
伝統や文化を感じられる施設や、定番の観光スポットなど、
大人からお子様まで、お楽しみいただける庄内へぜひお越しください。
スタジオセディック
庄内オープンセット
映画の撮影のために建てられたセットをそのまま保存して一般公開している撮影所です。
月山山麓に位置し広大な敷地で、数々の映画やテレビドラマ等の撮影を行っています。
詳しくはこちら
加茂水族館
山形県内唯一の水族館で、世界中の海や川からたくさんの生き物が集まっています。
中でもクラゲの展示種類は世界一を誇ります。
詳しくはこちら
赤川花火大会
日本の花火100選でベスト10に入り、全国の花火大会で屈指と評価された赤川花火大会。
見上げてしまうほどの臨場感溢れる距離と最大打揚げ幅700mのワイド感は圧巻。
詳しくはこちら
羽黒山神社
山道には美しさを誇る五重塔がそびえ立ち、巨杉の老木に囲まれた悠然とした佇まいと2,446段の石段があります。
詳しくはこちら
湯殿山神社
江戸時代初期に羽黒山の別当天宥が改築した庭園は国の指定名勝です。
詳しくはこちら
善宝寺
龍神様を奉ったお寺。
「人面魚」で話題になりました。
詳しくはこちら
致道博物館
考古学資料、明治時代の資料、兄弟都市鹿児島の関係資料が展示されています。
詳しくはこちら
大宝館
大正天皇の即位を記念して大正4年(1915)に建てられた、赤いドームと白壁が特徴の洋風建築物。
鶴岡が生んだ先人たちの偉業を讃える資料を展示しています。
詳しくはこちら
本間美術館
清遠閣や本間家の時代時代を物語る、掛軸や工芸品などの作品を紹介しています。
詳しくはこちら
相馬樓
相馬樓は、江戸時代より料亭「相馬屋」として開業していました。
国の登録文化財建造物に指定されています。
詳しくはこちら
山居倉庫
明治26年(1893)酒田米穀取引所の付属倉庫として建造、
築100年以上経た今も現役の農業倉庫として活躍している。
詳しくはこちら
6月上旬から10月下旬まで、鶴岡市のくどう観光農園さんで、さくらんぼ狩り・ブドウ狩り、リンゴ狩り、ナシ狩りが楽しめます。
当HPからフルーツ狩りをご予約いただいたお客様には、くどう観光農園さんで使えるフルーツ狩り割引券をご利用いただけます。
湯めぐり
共同浴場・足湯などをめぐって湯野浜温泉街をあるく湯めぐりが楽しめます。無料で楽しめる足湯には飲泉所(飲める温泉)も併設されております。お散歩がてら湯めぐりを楽しむのもまた一興です。